中部フィルとは
中部フィルハーモニー交響楽団(旧 小牧市交響楽団)は2000年2月、広く中部圏の「音楽芸術文化の振興と向上」を図ることを目的として、佐藤 宏(現 ファウンダー)の呼びかけによって小牧市を本拠に設立された。活動範囲は中部圏全域にわたり、各市町、企業・団体からの依頼コンサート、オペラ・バレエ団との共演、テレビ朝日系「題名のない音楽会」にも出演している。
2005年のCBC主催ベートーヴェン・マラソンコンサートでは、秋山和慶の指揮で交響曲第4番・5番を演奏し絶賛を博した。また同年、皇太子殿下ご臨席による「愛・地球博」閉会式及びファイナルコンサートでも演奏を行い、さらに1年後の「愛・地球博1周年記念大復活祭」ではジャパンスペシャルオーケストラとして参加し、演奏の様子はNHKによって全国放映された。その活動に対して2009年2月愛知県芸術文化選奨文化新人賞を受賞した。
その他、青少年の情操教育の一環として、小中学校巡回演奏、各施設でのボランティア演奏なども積極的に行い、地域に根ざした、地域を超えるトップクラスのオーケストラを目指して活動を続けている。
2010年4月、秋山和慶がアーティスティック・ディレクター&プリンシパル・コンダクターに就任。2015年5月には創立15周年を記念し、愛知県芸術劇場コンサートホールに満員の聴衆を迎え、演奏時間が1時間を超える合唱付きの大曲、マーラーの交響曲第2番「復活」を秋山の指揮で演奏し、多くの聴衆に感動を与えた。
2017年4月より、芸術監督・首席指揮者に秋山 和慶が就任。
中部フィルハーモニー交響楽団の歩み
名古屋公演を年2回に拡大2000年 | 2月 | 小牧市交響楽団設立 |
---|---|---|
3月 | 創立演奏会 秋山和慶 名誉首席指揮者就任 |
|
6月 | 第1回定期演奏会 | |
2001年 | 8月 | NPO法人認証 |
2007年 | 1月 | 中部フィルハーモニー交響楽団に改名 |
5月 | 日本オーケストラ連盟に加盟 | |
2008年 | 松阪で演奏会を開催(以降、定期演奏会として毎年) | |
2009年 | 名古屋、犬山で演奏会を開催(以降、定期演奏会として毎年) 「文化芸術による子供の育成事業‐巡回公演事業‐」を初採択 |
|
2月 | 愛知県芸術文化選奨文化新人賞受賞 | |
2010年 | 4月 | 秋山和慶 アーティスティック・ディレクター&プリンシパル・コンダクター就任 堀俊輔 レジデンス・コンダクター就任 池辺晋一郎 アーティスティック・アドバイザー就任 |
2011年 | 1月 | ニューイヤーコンサートを開催(以降、毎年) |
4月 | 創立10周年記念演奏会 | |
2015年 | 2月 | 創立15周年 |
5月 | 創立15周年・秋山和慶指揮生活50周年記念演奏会 | |
12月 | 認定NPO法人に認定 | |
2017年 | 4月 | 秋山和慶 芸術監督・首席指揮者就任 |

